お役立ちブログ
流行りの軒なし住宅!雨漏りしやすい理由とは?
2025.07.10
ブログ
個人住宅から大型物件
公共施設まで幅広く対応しております
愛知県蒲郡市の塗装屋【(有)鈴木塗装所】です!
ここ最近ひと昔前とは違い軒が短かったり
ない住宅が増えています
軒がないデザインにすることで
室内が大きく取れたり
デザインもモダンでおしゃれな雰囲気になるメリットがあります
しかし軒なし住宅は雨漏りがしやすいのはご存じですか?
その理由は
【 外壁が直接雨や日差しに当たりやすい 】からです
なぜ直接当たると雨漏りしやすいかを解説いたします!
まず軒とは一戸建て住宅の屋根のうち
外壁や窓、玄関などよりも
外側に出っ張って突き出ている部分のことを言います
軒があることで屋根に降った雨は
軒先まで流れ地面に落ちていきますが
軒がない住宅は外壁に沿って
そのまま地面に落ちていくので
外壁と屋根の隙間などから雨水が入り込みやすくなり軒がある住宅より雨漏りしやすいのです
また直接日光が当たることでクラックや色褪せなども進行しやすくなります
症状の実際の写真はこちらです↓
【 クラック 】外壁に細かいひび割れが起こる現象
雨水が建物内部にダメージを与える可能性あり
【 色褪せ 】美観はもちろん、防水機能も低下
このような症状がでている場合は要注意です!
どんな住宅でも塗装メンテナンスは重要ですが
軒なし住宅では劣化の進行が早い場合もあります
鈴木塗装所では見積りを無料で行っております
お気づきの症状がありましたらお気軽にお電話お待ちしております♪
鈴木塗装所は一級塗装技能士が在籍!
相談・見積り・外壁診断・雨漏り診断も無料で行っております!
お気軽にお電話、お問い合わせお待ちしております。
関連記事
Recent Articles最近の記事
-
2025.08.25 夏休み終盤!
-
2025.08.08 外壁塗装工事中は在宅していなきゃダメ?
-
2025.08.06 外壁塗装に高圧洗浄って必要?普通の洗浄との違いは?
-
2025.08.06 夏季休業のお知らせ
-
2025.07.30 塗装の耐久年数とは?どのくらいでメンテナンスが必要?